PR

スマレジのアプリはアンドロイド非対応?対応機種の一番お得な入手方法

Androidのタブレットなら持っているからスマレジで使いたい!

そう考えている方も多いのですが、残念ながらスマレジはAndroidの端末には対応していません。(アプリも配信されていません)
スマレジの利用にはiPadかiPhoneが必須となります。

とはいえ、iPadを買うお金がちょっともったいない・・・。

と思ってる人はIT導入補助金を活用しましょう。

スマレジはIT導入補助金の補助対象なのでiPadの代金半額を補助してくれます。

スマレジの「問い合わせ」や「オンライン無料相談」でIT導入補助金の申請も無料でサポートしてくれます。

私はオンライン相談を活用しましたが、変に営業をかけられることもありませんでした。
ぜひ活用してみてください。

👉「問い合わせ」はココから(ページ上部から)>>>

👉「オンライン無料相談」はココから(最短当日対応)>>>

 

iPadとiPhoneどっちがいい?

オススメはiPad
というよりもiPhoneは選択肢に入れなくていいと思います。
iPhoneも使えるものの、ディスプレイの小ささから操作性が悪いです。
新品価格もiPadの方が2万円近く安い・・・とiPadの方がメリットばかり。

スマレジを使う際はiPadが圧倒的にオススメです。

 

iPad対応機種とオススメ

スマレジは現在iOS14以降の機種しかアップデートに対応していません。
そのことから対応しているiPadは次の通り。

スマレジ対応のiPad
・iPad Pro 12.9インチ(第1〜5世代)
・iPad Pro 11インチ(第1〜3世代)
・iPad Pro 10.5インチ
・iPad Pro 9.7インチ
・iPad(第5〜9世代)◁新品で44,800円(第9世代)
・iPad mini(第4〜6世代)
・iPad Air(第2〜3世代)

新品で購入する場合にオススメしたいのがiPad第9世代です。
miniやAirよりも安く手に入ります。

現在購入できるiPadの価格
iPad
(第9世代)
iPad Air
(第5世代)
iPad mini
(第6世代)
新品価格44,800円85,100円73,300円

新品だと少し高いな・・・。
という人は中古品でもOKです。対応機種のなかで1番中古品で安いのはiPad Air第二世代
状態を気にしないのであれば1万円くらいで購入できます。

▲iPad Air2の中古販売価格

ただ、iPad Air第2世代は2014年に発売されたものでiOSの更新ができなくなる日が近いです。
初期費用をもう少し用意できる方はiPad第6世代や第7世代2万5千円前後で購入できるのでそちらをおすすめします。

Wi-Fiに繋がればOKなのでdocomoやauといった表記は気にしなくて大丈夫!
 

IT補助金を使えば半額に!!

スマレジのプレミアムプラン以上のプランにする場合、IT導入補助金が受けれます。
この補助金は国がIT化促進を狙ったもので、POSレジの導入や新システムの導入で利用することができ、これを活用すればiPadの半額を補助金で出してもらえる他、
2年間、有料プランの料金の3/4分
周辺機器の価格の半額分

といった金額を補助金としてもらえるので初期費用を半額以下で抑えることができます。
手続きは少し面倒ですが、この補助金の申請のサポートをスマレジのオンライン相談で対応してくれ流ので、「制度をどう使っていいかわからん!」という人はぜひ相談してみてください。