都内に複数あるスマレジのショールーム。どこに行けば一番相談しやすいか、時間を有効に活用できるのか気になる人は多くいます。
複数ある都内のショールームの中で一番の良いショールームは「恵比寿ショールーム」です。
間違いありません。理由はいくつかあります。
【恵比寿ショールームが一番良い理由】
●相談スペースがゆったりした半個室
●店舗想定の実機体験ができる
●内装がめちゃくちゃ綺麗で広い
●JR恵比寿駅から徒歩2分
●広い打ち合わせ部屋もあるから複数人で行っても大丈夫

いま挙げた理由は恵比寿ショールームだけの特徴になってます。恵比寿は少し遠いかな?と思っていた都内の方は少し時間をかけてでも恵比寿に行った方が良いですよ。(混雑してるみたいなので予約が取れればだけど・・・。)
この記事では「都内でスマレジショールームに行くなら恵比寿が一番!」の理由を写真付きで紹介するので参考にしてみてくださいね♪
相談スペースが開放感あふれて窮屈じゃない
恵比寿ショールームは新宿、品川と比べてショールーム自体の面積が広くてその分相談スペースもかなり広くなってます。



ここはリゾート地・・・?

いいえスマレジショールームです。
周囲はガラスに囲まれているので妙な圧迫感もなくて開放的。
変に緊張しなくてもゆっくりと聞きたいことが聞けます。テーブル付近にはパソコンを充電するためのコンセントもあるのでパソコンを持って行っても安心。テーブルも広いので資料を使った相談も捗ります。

もし重役の人と一緒に行く場合でもこれなら安心ですよね。
店舗さながらの実機体験!
新宿と品川ショールームは実機体験をする場合打ち合わせ用のテーブルの上や実機が備えられた棚の上で体験することになるのですが、恵比寿ショールームは一味違うんです。
レジや自動釣銭機、そのほかいろんな周辺機器がショールーム中央のカウンターの中に設置されていて、私たちはカウンターの中に入って店舗さながらの実機体験ができるんです。


スマレジスタッフの人に従業員役やお客さん役をしてもらうこともできるし、何人かで行った時には仲間内で会計しあうのもアリ。
実機体験を通して話し合いがめちゃくちゃ捗ります。
やってみるとこれが意外と大切で、テーブルや棚の上ではわからない「本当に必要なもの」が見えてくるんですよね。
ショールームに行く動機の中に「レジの実機を体験してみたい・・・!」という人にこそ恵比寿ショールームは超おすすめです。
恵比寿駅から徒歩2分で行ける
恵比寿ショールームはJR恵比寿駅から徒歩2分で行ける好立地にあります。

池袋と新宿はなんだかんだ歩いて5分くらいはかかるので空調が整った電車で駅まで行って1分歩いて着く恵比寿の方が楽な場合も多いかと。
駅から近いのってやっぱりいいですよね~。
スマレジ導入を決めなくても全然OK
ショールームに行って実機の体験までしちゃうとその場でスマレジ導入を決めさせられたり色々買わされたり・・・・そんな不安って少なからずあると思います。
スマレジショールームはそんな心配しなくて大丈夫ですよ。
例え他のPOSレジを検討していても実機体験だけしに行っちゃっても大丈夫。そんな時は「◯◯レジを検討していて・・・。でも実機使ってみてから導入したいんです!」って正直に言っちゃいましょう。
そんな人でもスマレジショールームは受け入れてくれます。無理な営業もかけられることはなかったのでその点もご安心を。
POSレジのシステム利用は無料のものが結構ありますけど、それに使うことになる周辺機器って費用がかかるし使い勝手をちゃんと確認したいですよね。
スマレジショールームにはレジ関係の周辺機器は大体のものが揃っているから周辺機器を確認したい人も行ってみるといいですよ。
事前に資料を見ておくと◯
スマレジは公式サイトで内容がまとめられた資料が配られています。
前もって内容を把握しておいてショールームに行くと話がスムーズにいきますよ。
あと「スマレジってなんぞ?」という身内に説明するために使うのもアリですね。
資料はココからPDF形式でダウンロードできます。
まとめ
長く付き合うことになるレジ。本当に必要なものの検討や集中して相談をしたいなら恵比寿ショールームに絶対に行った方が良いです。
1点、恵比寿ショールームを選ぶデメリットとしては都内では一番人気のショールームだから予約が埋まりがちっていう点ですね。
特に複数人で行く場合は早めに予約をとっておいた方が良いです。(私は2日前に予約を取ろうとしたらその日は埋まっていました;)
恵比寿ショールームの予約状況はココから確認できるので行ってみたいな~と思ったら先に予約しておくと良いですよ。
行けば何かしら得られるのは間違いないのでぜひ行ってみてくださいね~。