
スマレジでクレジットカード決済ってできるの?
実はスマレジのアプリそのものにはクレジット決済機能は入っていません。
→スマレジでクレカを決済したい場合、スマレジ専用の決済サービス「PAYGATE」を使うとできるようになります↓

PAYGATEを導入すると売上データも自動でスマレジに反映されるので、会計管理もラクになります。
1台無料配布されているのでこれからキャッシュレスを導入しよう!という人にとてもおすすめです^^
👉 ペイゲートについてもっと知りたい人はコチラ>>
もちろん「今すでに使っているクレカ決済サービスをそのまま使いたい」という場合もOK。
ただ、スマレジと連携できない場合は、売上管理がちょっと二度手間になることも。(スマレジと連携できるサービスもあるので後述しますね)
「うちのお店ならどうするのが一番良いんだろう?」と迷うときは、まずは無料相談で状況を伝えてみるのがおすすめです。
👉 スマレジ無料相談はコチラ>>
スマレジでクレジットカードを使う場合
スマレジはレジアプリなので、カード決済の機能自体はありません。
そこでクレカや他のキャッシュレス決済機能を足せるのが「スマレジPAYGATE」。
専用の決済端末を使ってクレカや他の会計をできるようにします↓

PAYGATEを使えばこんなことができる!
- スマレジと繋いで会計したら売上が自動集計される
- クレジットカード、電子マネー、QR決済も対応OK
- 持ち運んで使えるので店の外や露店、イベントでもクレカ会計できる
「キャッシュレス決済をまとめて管理したい」「売上管理をスマレジに集約したい」という方には特におすすめです。
これから「スマレジを使う」+「クレジットカードの決済を使い始める」のであればペイゲートであれば間違いはありません。
決済できる種類は公式ページで配布している無料資料に全部載っています。
いま使っているクレカ決済サービスをそのまま使う場合
「すでに別のカード決済サービスを導入してるけど…解約しないとダメ?」
その必要はなく、そのまま使い続けることもできます。
ただ、スマレジとデータがつながらないので、売上の記録は別々に管理する必要があります。
次の項目の「スマレジと連携できるサービス」を使っている人はそのまま連携して売上管理もスマレジ上でできるのでチェックしてみてください↓
現在スマレジと連携できるクレカ決済サービス
PAYGATE以外にも、スマレジとつなげられるクレカ決済サービスがあります↓
- JMSおまかせサービス
- ステラターミナル
- Star Pay(スターペイ)
- STORES
- Square
- 楽天ペイ
- ペイメントマスター
もしすでにこれらを使っているなら、スマレジと連携してデータも自動で反映されます。
周辺機器も既存のものを使える可能性が高いので無料相談で今の状況を伝えればコストも抑えてレジを導入できます。
クレジットカード決済の料金について
カード決済を使う場合は、利用するサービスによって手数料(数%程度)がかかります。
ブランドや契約内容によって変わるので、具体的な数字は相談時に確認してみましょう!
ペイゲートの決済手数料は無料資料に記載されてます。
💳スマレジでクレカを使う相談をする方法
スマレジが公式で行っている無料オンライン相談を活用すれば現状を加味してスマレジ+クレジットが使える環境を提案してくれます。
相談は無料相談専用ページから申し込みをします。枠が空いていれば最短当日の受付もしてるので今から時間のある人は予約状況をチェックしてみてください。
もし今クレジットの決済サービスをすでに使っていてもそれに併せてスマレジを活用できるようにしてくれますよ^^
コストを最小限に抑えたい人は無料相談予約のタイミングで出てくる「質問・要望」の欄に「現状にあわせてコストを最小限にスマレジを使い始めたいです」と入力しておきましょう↓

私も相談してみましたが、遠慮なく書いてもスタッフの人は嫌な顔をしませんし、その方がスムーズに話が進みますよ^^
✍️まとめ|どうしたらいいか分からないなら相談を
スマレジでクレジットカードを使うなら、一番スムーズなのはスマレジ自体が提供している「PAYGATE」。
いま使っている決済サービスを継続することもできますし、連携できるサービスを選ぶ手もあります。
「自分のお店ならどの方法が合うのかな?」と悩んでいる、どうしたらいいかわからないなら、まずはスマレジに相談してみましょう。
私も使ってみたところ精通したスタッフが親身にアドバイスしてくれるので、最適な環境がきっと見つかりますよ!

変な営業をかけられず、悩みや疑問をすぐ解決できます。時短したい人におすすめです^^