PR

スマレジの大阪ショールームで商談。実際こんな感じでした

スマレジを採用するか迷っていたところ、ショールームの存在を公式サイトで知ったので実際にいってみることに。

ちょっと「ショールーム」と聞くと営業をかけられそうで怖いなと思っていたのですが・・・、

実際は自分のペースでゆったり相談できる場所でした↓ 

対応してくれたスタッフさんもこんな感じ↓

『無理な営業』▶︎訪問後も特になく、自分に必要なものを『提案』してくれる感じだった。しつこい営業電話もこない。
『予算的な相談』▶︎自分の予算内に合う提案内容だった。
『有料プランのゴリ押し』▶︎なし。機能的に問題なければ無料のスタンダードプランでも全然OKな雰囲気。

スマレジスタッフさんと現場を想定したロープレもしてきました↓


自分でアレコレ悩むならすぐに行って相談をしておけば時間を無駄にしなくて済んだな・・・とさえ思いました。

やはり実機を試せるというのは大きなメリットです。

ちなみにショールームは予約制なのでご注意を。
私は予約なしで行ってしまって順番待ちすることになりました・・・。

いくのであれば空き状況の確認は公式サイトでできるのでチェック&予約はお忘れなく・・・!

👉スマレジ大阪ショールームの空き状況はココから>>

 

思っていた以上に開放的

大阪ショールームは公式サイトで見ると広い空間だけど、実際行ったら狭い個室で営業かけられるんじゃ・・・。と思っていましたが実物はホームページの写真以上に開放的でビックリ。驚きの透明感。

入口からもうキレイ
アイパッドで受付!近代的!
あえて天井の配管を出すというオシャレさ
ガラス張りで圧迫感がなくて安心する!ちっちゃい個室もありましたが打ち合わせ中で写真は撮れませんでした。

相談スペースはオープンスペースだったり、ガラス張りの部屋だったりとこちらも開放感抜群。自分の前からいるお客さんはスタッフの方と談笑しているくらいリラックスしていました(流石に写真には撮れませんが^^;)


ある部屋では物腰柔らかそうな女性スタッフさんがオンライン相談をしているらしく、こういう人だったらオンライン相談も安心してできるな~という印象◎
機材関係もその場で試せるのでノーストレス。気に入ったものがあればその場で購入の手続きもできちゃいます。※レシートプリンター一体型ドロアーm POPが現在品薄なので納期はちゃんとチェックしときましょう!
 

スタッフさんは物腰柔らか。でも知識の塊!

とても印象的だったのがスタッフさん全員が物腰柔らかそうな人ばかりだったという点。私を担当してくれた方もすごく丁寧で私に寄り添うように相談に乗ってくれました。

POSレジに関する知識量も豊富ので、自分がわからなかったことの解答をスグに出してくれました。自分の気になっていた周辺機器(レジ本体)も自由にチェックさせてくれたので機材に対する不安も解消されました(周辺機器は結構いい値段なので使用感を確かめたかった・・・!)。

中にはホームページに見かけない機材もありました。

スマレジでは周辺機器レンタルもしているらしく「そちら(レンタル)でも大丈夫ですよ^^」と優しく声をかけてくれました。自分に本当に必要な情報や提案をしてくれるのでとても安心感があります^^
 

結構お客さんがいるので予約はしておいた方が◎

私はお昼過ぎの14時30分で予約していったのですが満席でした。聞けば1日10組以上のお客さんが来ているらしく案内スタッフは常に対応している状態とのこと。機器を触ってみたい場合はスタッフさんの付き添いが必須(盗難防止等のため)ですので予約はしていったほうがいいです。予約も直近だとスグに埋まるので早めにしておいた方が◎!

私が行った翌週の予約を見てみたらほとんど埋まっていました@@;
空いている日にちを見てみたらそちらも結構埋まってる・・・。

👉スマレジ大阪ショールームの空き状況はココから>>

 

行ってみたいけど行けない人はどうしたらいい?

スマレジのショールームは「東京」「名古屋」「大阪」「福岡」に合計7箇所あります。

実機の試行やロープレもできるのでスマレジを検討してるなら行ける人はいった方がいいです。

そんな人やどうしても行く時間が取れないという人は無料のオンライン相談を活用してみるのもいいでしょう。

ゴリゴリの営業マンが相手になるのかなと思っていましたがとても話しやすいスタッフが対応してくれるみたいです(前述の通りショールームで物腰柔らかそうな女性が対応していました)。
こちらも予約が必要なので興味がある人は予約してみてください^^受付はたった1分で終わるので悩む時間よりも圧倒的に早いはずです^^