PR

エアレジは現金のみ決済するのに使ってもいいの?必要なものや費用はいくら?(Airレジ)

この記事はエアレジを現金のみで無料で使いたい人向けの記事です。

使いやすそうだけどほんとに無料なのか。現金のみで使う場合にどんな費用がかかるのか。

そして何かリスクはあるのか・・・知りたいですよね。

まず簡潔にお応えすると、エアレジは現金のみで利用するのも全然OK。ノーリスクずっと無料で使い続けられます。

【エアレジを現金のみ取り扱う場合に必要なもの】
・iPadもしくはiPhone(どちらか必須。androidは非対応。iPadが無料提供されるキャンペーンも有り)
・必要に応じて現金を保管するケースやキャッシュドロワー

利用に必要なので最低上の2つは用意しましょう。

「バーコードリーダー」や「エアレジと連動して自動で開くキャッシュドロワー」が欲しい場合は必要に応じて購入・・・という形になります。便利だけど無理に買う必要はありません。

記事内でさらに詳しく書いているので「もくじ」を見て必要そうな部分だけ読んでみてください^^

手っ取り早く知りたいことを解決したい場合は公式の無料相談を使うのもアリです。
早ければ翌日対応してくれます。
無料で使いたいことを伝えれば無理な営業もかけられなかったので安心して利用できますよ。

——最短翌日AM9:00から受付!——

 

これだけは必須「iPad」

Airレジ自体がiPhoneやiPadのアプリなのでどちらかが必須です。

店頭で使うならやはり画面の大きいiPadがストレスなく使えます。

出先やキッチンカー、屋台とかで使う場合はiPhoneでもいいかもしれないです。

もしiPhoneを普段使いしてるならエアレジのアプリを試しに使ってみるのもアリです。

公式サイトからササッとダウンロードできるので気になる人はやってみましょう!

 

現金保管するならドロワーかケースを用意

現金を扱うなら保管ケースは用意したいところ。

これに関して、無理に新しい保管ケースを買う必要はなく、今使っている持ち運び用金庫やケースを使うのも全然OK。

予算に余裕があるなら自動開閉するキャッシュドロワーを使うと会計がスムーズになります。

自動開閉に対応したドロワーはエアレジ公式サイトで見ることができますよ。

 

バーコード読み込みして現金決済したい場合

エアレジはバーコードを読み込んでの会計もOK。

前準備として

・Airレジアプリ内で商品の登録(商品名・写真・価格などなど)
・バーコードリーダーの用意

ここで少し面倒なのが商品登録ですね。

商品数が少なければいいのですが、多くなってくると流石に手間がかかります。

その場合、エアレジの無料相談で相談してみましょう。

対応したバーコードリーダーは公式サイトでチェックできます。

商品登録の代行もしてるのでその旨含め色々手伝ってくれます。

 

クレジットやQRコード決済を追加するのも無料でできる

今使ってるキャッシュレス決済サービスに不満を持ってたりこれからキャッシュレス決済をお店でしたいという人はAirレジと同系列のサービス、Airペイで解決できます。

月額料金等かからず、会計した時にだけ掛かる決済手数料(3.24%)で世の中にあるキャッシュレス決済のほぼ全部を使える点がグッド。

何より新規申込者にiPadが1台無料提供されるのがデカい。

このiPad、エアレジでも使えるのでiPadをまだ持ってなくてエアレジを使いたい人はガチで0円でエアレジを使い始められます。

キャンペーンについてはAirペイ公式サイトで公開されてるのでチェックしてみるといいですよ!

 

まとめ

エアレジは現金のみを会計するために使い始めるのも全然アリです。リスクなしでずっと無料で使い続けられます。

必要なものは「iPad」と現金の保管に必要なケースやキャッシュドロワーの2点。

予算がある人は自動開閉のキャッシュドロワーがあるのでそちらを購入するとより便利に。

iPadが高くて買いたくない人はAirペイのキャンペーンに申し込めばiPadが無料で支給されるのでチェックしてみると○。

思った以上に気軽に始められるサービスなので迷ってるなら一度手元のiPhoneかiPadでお試ししてみるといいですよ!

キャンペーン支給のiPadは台数限定なのでご注意くださいね~~。

——最短翌日AM9:00から受付!——