
スマレジショールーム、都内は色んなところにあるからどこに行けばいいか正直わからない。という方、迷っているなら恵比寿がかなりオススメです!恵比寿では・・・
▶︎お店にいる感覚で実機体験。
▶︎お客さん視点で会計体験。
▶︎相談スペースが開放的なので緊張感なくお話ができる。



ショールーム中央にコの字型のカウンターがあって実店舗さながらの体験ができます。相談スペースも開放的なので緊張感無く聞きたいこと、体験したいことができました。(こういう場所って変に緊張して遠慮しちゃうんですよね・・・。)
今回はスマレジの恵比寿ショールームで体験したことと正直な感想を紹介していきます^^
ちょっと早めに行ってカフェでゆったりも◎
恵比寿ショールームはビルの21階にありまして、1階にはコンビニやカフェがあります。ちょっと早めに行ってカフェでショールームで確認したいことを整理したり、仕事もできます。まったりできるので待ち合わせとかに便利。ちなみ私はアイスコーヒー(350円)を頼んで時間までまったりしてました^^


開放的な空間でストレスがない
スマレジのホームページのショールーム予約画面のこの↓画像。おしゃれすぎてCG臭さがあったんですけど実際行ってみたら写真より綺麗で「おおっ」と思わず声が。
これがホームページにある恵比寿ショールームの写真(たぶんCG)

ここ↓から私が撮った実際のショールーム(実物の方が綺麗じゃないか)






相談スペースはが至る所にあって自分の好きなスペースでお話しさせてもらえました。個室もガラス張りになっていて外の様子が見えるので安心感・解放感抜群。私は狭い閉鎖的な個室だと変に緊張してしまうのでこういう配慮は嬉しいなぁと思いました。緊張感無く相談できるので自分の聞きたいこと、体験したいことを気兼ねなくスタッフさんに伝えることができました^^
実際の店舗を想定した実機体験ができる
恵比寿ショールームで一番いい!と思ったのが中央にあるカウンターでした。
この中に実機が置かれていて、まるでお店にいる時のような感覚。色々と想定をしながら体験できるのは想像以上に有意義でした。


スマレジスタッフの方が店員役、自分がお客さん役といった体験もできるのでお客さんの気持ちがとてもよくわかります(ちょっとしたことですが、会計時に自分の支払い金額がわかる「カスタマーディスプレイ」があると支払い側の安心感が違うんですよね)。
これについては都内で恵比寿でしか体験することが難しいのでプラスアルファの体験をしたい方はぜひ恵比寿ショールームを予約してみてください。
インボイスに対応した領収書、レシート出力体験してきた
インボイス対応、進んでますか?スマレジはもう対応済みで❶登録番号と❷適用税率のがレシート、領収書に載るようになっています。実際にレシートを出力してみました↓


これは無料のスタンダードプランから対応しているので「有料プランじゃないと対応していないんじゃないか?」という人は安心してください^^
ちなみに❶登録番号ですが、こちらは私たちユーザー側で設定する必要があります。
⑴パソコンかiPadでスマレジ公式サイトを検索 > ⑵公式サイトからログイン > ⑶管理画面の「設定」→「基本設定」→「登録事業者番号」 > ⑷お店の登録番号を入力して完了!
という手順で設定するのですが時間にして2分程度。誰でも簡単にできるし、いざというときは無料のオンライン相談でもやり方を説明してくれるので機械が苦手だという人も安心です。スマレジのスタッフの方はすごく丁寧に対応してくれるので頼れる時に頼っておきましょう!
補助金の相談も乗ってくれる
『IT導入補助金』って聞いたことないですか?国がインボイス制度を広めるにあたって結構な額の補助金を出してるんですよね。この補助金を使うには「有料の新しいシステムの導入」が必要になります。スマレジでいうと「有料プラン」に加入すると補助金対象になるってことですね。一見有料プラン加入が前提なら辞めとこうかな・・・と思うのですが有料プランに加入してでも使ったほうがいいです!この補助金、端的にいうと●2年分の有料プランの3/4料金 ●導入時に購入する機材の1/2の料金 この2つの金額を出してくれます(返す必要はありません)。
【補助金の例】
プレミアムプラン(月額5,000円※税別)でスマレジを開始して、iPad、レジスター、プリンターやパソコンなど、周辺機器の購入に30万使った場合、本来合計420,000円のかかりますが、補助金として『(5,000×24ヶ月)×3/4+30万×1/2=240,000円』も国が負担してくれます!(自分の手出しは180,000円で済む!)
ここで気になるのは2年を超えた有料プランの月額料金なのですが、スマレジは途中で無料のプラン(スタンダードプラン)に変更することができます。補助金を使って2年後無料プランに変更すればめっちゃおトクですよね。
最後に気になるのは「めんど臭そう手続き」ですがスマレジスタッフさんはこの補助金のサポートもしてくれます。間違いなく補助金を利用する最短コースなので是非相談に乗ってもらってみてください!この相談は無料のオンライン相談でもできます^^
予約なしでも行くことはできる?
ショールームは原則予約が必要です。と言うのも連日満員の状態が続いていてスタッフさんが埋まっているから。↓の予約表は5月19日にみたものなのですが・・・。


10日先までほぼ満員です。精密機械を扱うので実機の体験もスタッフさんがついていないとNGとなっています。時間を有意義に使うためにも予約はして行ったほうが安心です。
ショールームに行く時間が取れない人は
時間がない人は無料のオンライン相談を活用してみてください。ショールームスタッフの方がすごく丁寧に案内してくれます。話してる中、どうしてもショールームに行きたくなったらその場でスタッフさんに予約を取ってもらう・・・という順番でもOK。まずは自分の中にある疑問を少しでも解消することから進めてみてはどうでしょうか。
ちなみにオンライン相談でもIT導入補助金の相談は受け付けています。
今回は以上です。皆さんのお店がより快適になることを祈ってます^^