PR

Airペイ(エアペイ)が楽天ペイ決済に対応!比較や併用する必要なし!手数料や追加手順もわかりやすく解説!

楽天ペイの現状って知ってますか?少し前まではエアペイと同じようにカードリーダーを使ったマルチ決済サービス業界を牽引していました。

でも今は・・・・。

楽天ペイで使える決済=Airペイで使えるものばかり。しかもエアペイの方が種類が多い
楽天ペイの手数料=Airペイの方が安い

と、こんなふうにAirペイの方が優位性が高いです。

現状カードリーダーを使ったマルチ決済サービスはほぼエアペイの一人勝ち状態になっています。 

エアペイと楽天ペイを比較検討しているならエアペイの利用で間違いありませんよ。

楽天ペイの変化

冒頭の通り、以前までは「マルチ決済サービス」でしたが今となっては「QRコード決済」の1種という感じにに変化してきています。

『マルチ決済の楽天ペイ』の新規をまだ募集はしていますが明らかに今後は『QRコード決済の楽天ペイ』として売り出そうとしているなという印象です。
 

エアペイで楽天ペイが使えるようになったのはいつから?

Airペイで楽天ペイが使えるようになったのは2022年10月末から。それまではお互いがライバルでエアペイでは楽天ペイを使えない状態でした。(ほぼエアペイが楽天ペイを飲み込んだようなもの・・・。あくまで個人の感想です。)

楽天カードや楽天ポイントはエアペイで使える?

楽天カードはもともとただのクレジットカードなのでエアペイでも使えます。楽天ポイントも22年10月から「Airペイポイント」というエアペイのポイントサービスと連携すれば使えるようになりました。

Airペイポイントはエアペイの審査通過後に希望者が加入できるサービスです。

▶︎▶︎▶︎Airペイ公式サイトへ
 
 

どうすればエアペイで楽天ペイが使える?

現在エアペイを普通に導入するだけで楽天ペイが使えます。特別することは何もないです。

1点覚えておきたいのが審査基準がクレジットカードとは違う点(楽天ペイはQRコード決済だから)。エアペイは申し込みと同時に「エアペイQR」というQRコード決済サービスにも自動的に申し込んだ状態になるのですが、これはこれで別の審査が入ります。

なのでエアペイの審査に通過したからといって必ずしも楽天ペイ(QRコード決済)が使えるようになるというわけではないんです(とはいえエアペイの審査に通ればほぼエアペイQRの審査にも通りますが)。

▶︎▶︎▶︎Airペイ公式サイトへ
 
 

エアペイと楽天ペイの決済できる種類と手数料の比較

具体的な手数料の違いを見てみます。

楽天ペイは一律3.24%
エアペイはクレジット3.24%  交通系電子マネー2.95% QRコード決済2.95%

エアペイの楽天ペイの手数料が本家よりも安くなっていたのにはクスリとしてしまいました。裏で色々やりとりがあったんでしょうね。エアペイすごい。(楽天ペイはもうマルチ決済やめたいのかな?と思っちゃいます。あくまで個人の感想です。)

あと、特筆すべき点はエアペイでは『PayPay』も使えるという点。QRコード決済の利便性もエアペイが優っているので選ぶならエアペイです。

▶︎▶︎▶︎Airペイ公式サイトへ
 
 

この記事を1分でまとめると

手数料:エアペイの方が安い(QR決済の楽天ペイ含めて)
決済できる種類:エアペイの方が多い(楽天ペイで使える決済は全部エアペイでも使える)

さらに一言でまとめると『導入するならエアペイ一択』これがこの記事で伝えたかったことの全てです。(嘘のよう思えますがマルチ決済の楽天ペイはもう息をしていない状態です)

この記事を読んでくれたあなたが快適な店舗運営ができることを祈っています。